櫃谷科技発展(上海)有限公司
トップページ>製品>シンクロサーモアナライザSTA 449 F 3 Jupiter
シンクロサーモアナライザSTA 449 F 3 Jupiter
シンクロサーモアナライザSTA 449 F 3 Jupiter
製品の詳細
STA 449 F3 Jupiter®耐馳会社が新たに発売した同期TG-DSC熱分析器です。高価格比のNETZSCH F 3シリーズ製品の新メンバーの1つとして、頑丈で、柔軟で、操作しやすいなどの特徴があり、契約時に熱効果(転移温度、熱エンタルピー)と品質の変化をテストするのに非常に適している。適切な炉体を選択し、高性能センサを取り付け、最適な付属品を配置することにより、トップマウントされた同期熱分析器を採用することで、ほとんどの応用を満たすことができる。高性能の熱流型DSCと高感度級天秤を統合し、比類のない秤量と測定範囲を提供することができる。
STA 449 F3 Jupiter®高性能なTGとDSCテストシステムが含まれています。その天秤システムはドリフトが小さく、範囲が広いなどの特徴がある。このシステムは異なるレンジの天秤を装備することができ、全レンジで高感度を実現することができる。これは世界をリードする電子天秤技術のおかげだ。
耐久性に優れたSTA 449 Cのモデルチェンジ製品として、STA 449 F3 Jupiter®STA 449 Cの「懐の広さ」を十分に継承し、異なる炉体によって、このシステムの温度範囲は-150°C…2400°Cに達することができる。
真空システムと流量制御システムにより、ユーザーは任意の雰囲気制御下でのテストを行うことができる。
二重炉体リフト装置と自動サンプラ(ASC)は高性能の熱分析機器にとって非常に有利であり、サンプルの処理量を大幅に改善することができ、それによってテストの効率を高めることができる。
広い温度範囲では、様々なTG−DSCセンサが真のDSCテストを提供することができる。TG、TG−DTAセンサは、特別な要求によるテストを満たすことができる。
堅牢で耐久性の高いハードウェア、使いやすいインターフェイスのソフトウェア、柔軟で多様な設計により、STA 449 F 3は実験室における品質管理と材料研究のための理想的なツールとなります。
STA 449 F3 Jupiter®QMSまたはFTIRと併用してもよく、両者と併用してもよい。自動サンプラを備えていても、すべてのテストは同期して実行できます。

STA 449 F3 Jupiter®-技術パラメータ
•温度範囲:-150 ... 2400°C
•昇温速度:0.001…50 K/min(炉体の配置による、高速昇温炉の最大線形昇温速度1000 K/min)
•最大秤量重量:35,000 mg
•秤量解析度:0.1μg(全レンジ内)
•DSC解析度:<1μW(搭載センサーによる)
•雰囲気:不活性、酸化、還元、静的、動的
•2ウェイパージガスと1ウェイプロテクションガス用の電磁弁を標準装備。
•ガス流量のデジタル化精密制御のための3ウェイガスの質量流量計(オプション)
•真空密閉構造、真空度10-4 mbar
•シングルTGスタンドにc-DTAを搭載可能®(計算型DTA)機能であり、温度補正及び追加のDTA情報取得に用いられる。
•TG-DSCとTG-DTAサンプルホルダーは、真の同期測定に使用されます。
•自動サンプラ(ASC)、最大20個のサンプルを同時に積載可能(オプション)
•FTIR、MS、GC-MSとの加熱可能アダプタの併用(オプション)
•独自のPulse-TA®拡張機能(オプション)
•独自のOTS®酸素吸入アタッチメント(オプション)

STA 449 F3 Jupiter®-ソフトウェア機能
STA 449 F3 Jupiter®の測定と分析ソフトウェアはMicroSoft Windowsに基づく®システムのProteus®必要な測定機能とデータ解析機能をすべて含むパッケージ。このパッケージには、わかりやすいメニュー操作や自動操作プロセスなど、非常にフレンドリーなユーザーインタフェースがあり、複雑な分析に適しています。Proteusソフトウェアは、機器の制御コンピュータにインストールしてオンラインで動作することも、他のコンピュータにインストールしてオフラインで使用することもできます。

DSC/DTA部分解析機能:
ピークの寸法:開始点、ピーク、変曲点、終了点の温度を決定でき、自動ピーク検索を行うことができる。
ピーク面積/熱エンタルピー計算:いくつかの異なるタイプのベースラインを選択でき、部分面積分析を行うことができる。熱エンタルピー計算の基準となる現在の質量を選択することができます。
ピークの総合分析:一回の表示で温度、面積、ピーク高さとピーク幅などの各種情報を同時に得ることができる。
全面的なガラス転移分析。
自動ベースライン控除。
結晶度計算。
酸化誘導期(O.I.T.)分析。
比熱分析(オプション)。
BeFlat®機能:DSCベースラインの最適化(オプション)。
Tau-R®モード:機器の時定数と熱抵抗を計算に入れて、より鋭いDSCピーク形状(DSCセンサオプション機能)を得る
DSCピーク形状修正機能:吸熱/放熱ピークのピーク形状を修正し、システムの熱抵抗と時定数要素を計算(オプション)に組み入れる。

TG部分解析機能:
無重力ステップの手動または自動表示、単位%またはmg。
質量-時間/温度寸法。
残留質量寸法。
無重力ステップの外挿開始点と終了点をマークできます。
熱重量曲線に対して1次微分(DTG)と2次微分を行うことができ、ピーク温度表示を行うことができる。
自動ベースラインと浮力効果が修正されます。
c-DTA®(計算型DTA):熱効果特性温度とピーク面積を表示可能(オプション)


STA 449 F3 Jupiter®-インスタンスの適用

セラミック原材料の特性評価
セラミック原材料のSTA試験は3つの無重力ステップを示した。約250°C以下では、吸着水の揮発である。250°Cから450°Cの間に有機成分の焼失が観察され、156 J/gのエネルギーが放出された。カオリンの脱水は450°C以上で発生し、吸熱エンタルピーは262 J/gであった。質量スペクトル曲線上の18と44質量数はH 2 OとCO 2の逸脱に対応する。1006°CのDSC発熱ピーク(熱エンタルピー−56 J/g)は固相転移によるものである。

建築材料:グラスウール
グラスウールは家屋と加熱管路の断熱材としてよく用いられる。STA試験は、吸着水の揮発と有機バインダーの焼失による3つの無重力ステップを約600℃以下で示した。ここで、有機バインダーの焼失は、この温度範囲内の強いDSC発熱ピークに対応する。ガラス転移はDSC曲線上で728°C付近のステップとして現れ、比熱は0.41 J/(g*K)増加した。950°CのDSC発熱ピークは結晶化効果に対応し、熱エンタルピー−287 J/g、1050°Cから1250°Cの間の吸熱効果は溶融に対応し、総熱エンタルピー549 J/g。700°C以上の微量の質量変化は、不純物の酸化と揮発に起因する可能性が最も高い。

フェルトの焼失
フェルトは建築材料として1863年に発明され、床面被覆に常用され、堅固、絶縁などの特徴を有する。空気雰囲気下でのSTA試験により、フェルトの自然組成を明らかにすることができる。150°Cの前は水分の揮発であり、その後の200°Cから500°Cまでの多段階の無重力は主にアマニ油、天然樹脂、軟木屑、木屑とジュート基板などの焼失であり、大きな放熱効果を伴い、この酸化過程で放出された熱は14.5 KJ/gに達した。600°C…750°Cの間では、主にフィラーCaCO 3の熱分解が行われる。

爆薬の鑑別
強力な爆薬ブラックソギン(RDX、T 4などとも呼ばれる)は150°Cで昇華し始め、熱重量曲線からわかる。DSC曲線において、開始点は206°Cの吸熱ピークであり、主にサンプルの溶融であり、その熱エンタルピー値は123 J/gである。200°C…250°Cの間には、激しい放熱現象があり、1.38 KJ/gの熱が放出されている。この実験のサンプル量は2.32 mg、昇温速度は5 K/min、雰囲気は合成空気であった。

γ−TiAlの相転移
難溶融合金γ−TiAlは、高温及び低密度耐食性試験により同定することができる。航空宇宙分野で一般的に使用されるターボ充電器、ガスタービン、エンジン。図中のDSC曲線は、外挿開始点温度1195°Cにおいて吸熱効果(ピーク温度1323°C)があり、主にα2→α相転移過程であることを示している。1476°C(ピーク温度)では、α相はβ相に転移する。DSC曲線上1528°Cにおける吸熱ピークは主に試料の溶融過程(開始点温度:1490°C、液相線温度約1560°C)である。試験の全過程において、サンプルの品質に明らかな変化はなかった。

炭素繊維強化複合材料の分析
炭素繊維強化高重合体(CFRP)は一般的な複合材料である。主にポリマーと埋め込まれた炭素繊維からなり、品質が軽く、硬度が大きく、安定性が強いなどの特徴があり、自動車、航空宇宙分野の応用に適している。STAの試験結果によると、329°Cには吸熱ピークがあり、その熱エンタルピー値は25 J/gであり、主にポリマーの溶融過程である。約480°C…620°Cの間では主にポリマーの分解が行われる。650°Cでは、雰囲気をN 2からO 2に切り替え、炭素繊維成分が発熱分解する(無重力:24.7%)。実験終了時の残留質量0.0%は、試料中に他の無機フィラーまたはガラス繊維がないことを示した。



STA 449 F3 Jupiter®-関連添付ファイル
STA 449 F 3は、アルミナ、白金、アルミニウム、黒鉛、石英などの様々な材質のるつぼを提供します。各坩堝にはさまざまな寸法仕様が用意されています。
独自の水蒸気炉オプションは、蒸気発生、ガス混合と流量制御のための一連の付属部品を備え、設定された絶対湿度下、最高1250℃の温度範囲内でサンプル内部の品質とエネルギー変化を研究する完璧なツールを構成している。
新たに発売された高速炉体は、既存のSTAと高温DSC製品への優れた機能拡張である。このような炉体は専用の機器に配設する必要はなく、既存のSTA 449 Fx/DSC 404 Fxの2重リフト装置に他の炉体と一緒に取り付けることができる。二重炉体を設置しなければ、高速炉のために自動注入器(ASC)を装備することもできる。このモジュラー設計の柔軟性、特に高速炉はASCと組み合わせることができ、大量の時間を節約し、測定周期を大幅に短縮することができる。
高温で酸化しやすい試料にはOTSを装備することができる™(Oxygen Trap System)付属品は、パージ雰囲気中の不純物酸素を吸着し、サンプル酸化の可能性を効果的に低減する。
自動サンプリングシステム(ASC)はバッチ一般テストに使用できます。計器は昼夜を問わず働くことができ、計器を十分に利用するだけでなく、大量の時間を節約することができる。(例えば週末の無人状態で校正テストを行う)。そのフィードターンテーブルは、最大20個のサンプルと参照ルツボを一度に置くことができ、カスタマイズされた順序で作業することができます。試験雰囲気と冷却装置の制御は自動的である。各サンプルに対して個別の試験条件プログラミングとマクロ計算を行うことができる。理解しやすい操作インタフェースは、使用者に一連の試験プログラムの編集を誘導することができ、同時に実験中に実行中のプログラムを変更することができ、すでに作成されたプログラムに新しい試験プログラムを挿入することができる。

オンライン照会
  • 連絡する
  • 単位
  • 電話番号
  • Eメール
  • ウィーチャット
  • 認証コード
  • メッセージの内容

Successful operation!

Successful operation!

Successful operation!